PR

【LaTeX】文字サイズの変更方法まとめ

LaTeX
記事内に広告が含まれています。

\LaTeX における文字の大きさの変更方法を,「部分的に文字サイズを変える方法」と「文書全体の文字サイズを変える方法」に分けて解説します。

部分的に文字サイズを変える方法

部分的に文字を変える方法を3つ紹介します。

部分的に文字を変えるオーソドックスな方法

文字サイズを変更したいときは,基本的に以下の命令を使うのが普通です。文書中・数式中のどちらでも使えます。

出力コマンド標準サイズを10ptとしたときの大きさ
\tiny \text{AB}, f\tiny5pt
\scriptsize \text{AB}, f\scriptsize7pt
\footnotesize \text{AB}, f\footnotesize8pt
\small \text{AB}, f\small9pt
\normalsize \text{AB}, f\normalsize10pt,デフォルトのため使わなくて良い
\large \text{AB}, f\large12pt
\Large \text{AB}, f\Large14.4pt
\LARGE \text{AB}, f\LARGE17.28pt
\huge \text{AB}, f\huge20.74pt
\Huge \text{AB}, f\Huge24.88pt

書き方は {\large AB} のような書き方をします。もし単に \large とだけ書くと,後ろの文全体が大きくなります。

任意の文字サイズを指定する方法

任意の文字サイズと行送り(baselineskip)サイズを指定することもできます。「行送り」とは簡単に言うと「上の行の行間の広さ+その行の文字の大きさ」です。(実際はベースラインから、その上の行のベースラインまでの距離を示します。)

使い方は,\fontsize{文字サイズ}{行送り}\selectfont の形です。

こんにちは

\fontsize{20pt}{20pt}\selectfont
こんにちは

\fontsize{20pt}{20pt}\selectfont
こんにちは

\fontsize{20pt}{60pt}\selectfont
こんにちは

\fontsize{50pt}{100pt}\selectfont
こんにちは

と入力したときの出力例は以下の通りです。

\fontsize{20pt}{20pt}\selectfonなどの出力例

なお,{\fontsize{12pt}{12pt}\selectfont AB} のように波カッコで囲うと,その範囲だけに適用させることができます。

しかし,欧文において実際のところは思い通りのサイズにならず,\large, \Large などのうち,一番近い大きさになってしまう問題が出ることもあるようです。

また,jsarticle など,js で始まるクラスの場合,20pt でなく 20truept としないと正確なサイズになりません。

graphicxパッケージを用いて文字をスケールさせる

\usepackage{graphicx} として,graphicxパッケージを用いることで,文字をスケールさせることができます。(うまく読み込めない場合は \usepackage[dvipdfmx]{graphicx} としてみてください)

使い方は,\scalebox{⟨h-scale⟩}[⟨v-scale⟩]{⟨text⟩}です。h-scaleで横幅を変え,v-scaleで縦幅を変えます。v-scaleは省略可能で,この場合は,h-scaleと同じだけ拡大されます。以下,その例です。

This is a \scalebox{2}{big} pen.

This is a \scalebox{0.5}{big} pen.

This is a \scalebox{2}[1]{big} pen.

This is a \scalebox{1}[2]{big} pen.

もちろん,日本語でも使えます。

全体の文字サイズ(標準サイズ)を変える方法

最初にドキュメントクラスを定義する際に,オプションとして指定します。たとえば,

\documentclass[12pt]{jsarticle}

のような感じです。デフォルトは 10pt のクラスが多いでしょう。

jsarticle などのクラスの場合,指定できるサイズは 9pt10pt11pt12pt14pt17pt21pt25pt30pt36pt43pt, 12Q, 14Q, 10ptj, 10.5ptj, 11ptj, 12ptj になります。pt がつくものは欧文文字,Qptj がつくものは和文文字のサイズです。デフォルトは欧文 10pt,和文 13Q です。1Q は0.25mmを指します。
article クラスの場合,指定できるサイズは 10pt11pt12pt になります。
beamer クラスでは 8pt, 9pt, 10pt, 11pt, 12pt, 14pt, 17pt, 20pt になります。

また,jlreq クラスの場合は,

\usepackage[fontsize=10pt,jafontsize=10pt]{jlreq}

のようにします。fontsize が欧文のサイズで,jafontsize が和文です。小数点を含めて,任意の値を指定可能です。

なお,全体の文字サイズを変えると,\normalsize のフォントサイズが変わることに注意しましょう。

関連する記事

参考

  1. 奥村晴彦, 黒木裕介「LaTeX 美文書作成入門」(技術評論社, 第9版, 2023)
  2. graphicx – Enhanced support for graphics