正の項と負の項が交互に現れる級数を交代級数 (alternating series) といいます。つまり,a_n \ge 0 \,\, (n \ge 1) に対して,
\sum_{k=1}^n {(-1)}^{k+1} a_k = a_1 - a_2 + a_3 - \cdots + {(-1)}^{n+1} a_n
を交代級数といいます。今回は,ライプニッツの交代級数定理ともいわれる,級数に関する驚くべき定理を証明しましょう。
ライプニッツの交代級数定理
定理(ライプニッツ; Leibniz )
数列 \{a_n\} は a_n \ge 0 をみたし,広義単調減少,\lim_{n\to\infty} a_n =0 であるとする。このとき,
\color{red}\sum_{n=1}^\infty {(-1)}^{n+1} a_n
は収束する。
証明は高校生でもおおむね理解できると思います。確認していきましょう。
ライプニッツの定理の証明
証明
S_n = \sum_{k=1}^n (-1)^{n+1} a_n とおく。このとき a_{2n-1} - a_{2n} \ge 0, \,- a_{2n} + a_{2n+1} \le 0 であることと,
であることより,{S_{2n}} は単調増加,{S_{2n+1}} は単調減少である。よって特に
s_1 = \lim_{n\to\infty} S_{2n} \in [0, \infty],\\
s_2 = \lim_{n\to\infty} S_{2n+1} \in [-\infty, a_1]
が存在する。
また,a_{2n+1} = S_{2n+1} - S_{2n} の両辺 n\to\infty として,0 = s_2 - s_1 より,s_1 = s_2 \in [0, a_1] である(単に s とかくことにする)。
以上から, \lim_{n\to\infty}S_n = s となり,級数は収束する。
証明終
面白い定理ですが,証明はシンプルかもしれません。
具体例
具体例を2つ挙げてみます。
\log 2 = 1 - \frac{1}{2} + \frac{1}{3} - \frac{1}{4} + \cdots
\frac{\pi}{4} = 1 - \frac{1}{3} + \frac{1}{5} - \frac{1}{7} + \cdots
極限値の導出は,またの機会にしましょう。
ライプニッツの定理の一般化
この定理は,より一般の結果が知られています。それについて紹介しましょう。
ちょっとした一般化
定理
\{a_n\} は単調減少かつ a_n \xrightarrow{n\to\infty} 0 とすると,
- \displaystyle \sum_{n=1}^\infty a_n \sin n \theta \, (\theta \in \mathbb{R} ) は収束する。
- \displaystyle \sum_{n=1}^\infty a_n \cos n \theta \, (\theta \in \mathbb{R}\setminus \{2m\pi\mid m \in \mathbb{Z}\}) は収束する。
- \displaystyle \sum_{n=1}^\infty a_n e^{in\theta} \, (\theta \in \mathbb{R}\setminus \{2m\pi\mid m \in \mathbb{Z}\}) は収束する。
2.において, \theta = \pi とすると,\displaystyle \sum_{n=1}^\infty a_n \cos n \pi = \sum_{n=1}^\infty (-1)^n a_n となり,交代級数の収束の話になるため,上の3つは確かに一般化になっていますね。
さらに,これも含む一般化として,以下のようなものがあります。
さらなる一般化~ディリクレの定理~
定理(ディリクレ; Dirichlet)
実数の数列 \{a_n\} は単調かつ a_n \xrightarrow{n\to\infty} 0 とし,実数または複素数の数列 \{b_n\} は,その部分和列 \{S_n = \sum_{k=1}^n b_k\}_n が有界であるとする。
このとき,
は収束する。
b_n = (-1)^{n+1} とすれば交代級数の話になり, b_n = \sin n \theta などとすれば,一つ上の一般化の話になります。よって,これはさらなる一般化になっています。
この定理の証明は,少々難易度が上がります。これについては,以下を参照してください。