\LaTeX における,水平方向の空白(スペース)に関するコマンドを紹介します。
【LaTeX】水平方向の空白(スペース)のコマンド11個
数式モード・テキストモードの両方で使用可能です。1em は全角スペース(厳密には現在のフォントの大文字 M のおおよその幅)を指します。
| コマンド | スペース幅 | コマンドの例 | 出力の例 | 
|---|---|---|---|
| スペースなし | ab | ab | |
| \, | 3/18 em | a\, b | a\, b | 
| \> | 4/18 em | a\> b | a\> b | 
| \: | 4/18 em | a\: b | a\: b | 
| \; | 5/18 em | a\; b | a\; b | 
| \<space> | 半角スペース | a\ b | a\ b | 
| ~ | 改行禁止の半角スペース | a~b | a~b | 
| \quad | 1 em | a\quad b | a\quad b | 
| \qquad | 2 em | a\qquad b | a\qquad b | 
| \! | -3/18 em | a\! b | a\! b | 
| \hspace{distance} | distance幅のスペーススペースが改行位置に来る場合,出力されない | ||
| \hspace*{distance} | distance幅のスペーススペースが改行位置に来ても出力される | 
最後の\hspace{} に関しては,\hspace{10cm} のように,任意の幅を指定できます。指定できる主な「単位」は以下の通りです。
| 単位 | 意味 | 
|---|---|
| cm | センチメートル | 
| mm | ミリメートル | 
| in | インチ | 
| pt | ポイント | 
| em | Mのおおよその幅 | 
| zw | pLaTeX, upLaTeXのみ 和文フォントのボディの幅 LuaLaTeX和文では \zwとする | 
| Q | pLaTeX, upLaTeXのみ 1Q = 0.25mm | 
なお,\log x のように,いわゆる「作用素」(ここでは \log)と変数(ここでは x )のようなものの間にスペースを空けたいのであれば,本コマンドではなく,以下の記事を参照してください。
hfillコマンドによる均等配置
\hfill コマンドを用いることで,1行にスペースを均等に配置することができます。たとえば,
左寄せ\hfill 右寄せとかけば,

と出力されます。
左寄せ\hfill 真ん中\hfill 右寄せとかけば,

のように,2つの \hfill に均等にスペースを割り振ることが可能です(「真ん中」はちょうど真ん中に来るわけではなく,あくまで「左寄せ」と「真ん中」の間のスペースと,「真ん中」と「右寄せ」の間のスペースが等しいです)。
さらに \hfill の数を増やしても構いません。その数に応じて,均等に水平方向のスペースが割り振られます。
また,\hfill のかわりに,\dotfill コマンドを用いると,間をドットで埋めることも可能です。

 
  
  
  
  



