PR

【LaTeX】Re,Im(実部,虚部)のかき方について

LaTeX
記事内に広告が含まれています。

\LaTeX における,複素数の実部・虚部のかき方について説明します。

なお,amsmath パッケージの利用は仮定しています。

【LaTeX】Re,Im(実部,虚部)のかき方について

デフォルトと推奨するかき方

デフォルトでは,複素数の実部・虚部は以下のようなコマンドが定義されています。

コマンド出力意味
\Re z \Re z z の実部
\Im z \Im z z の虚部

もちろん,これで良ければいいのですが, \operatorname{Re}, \operatorname{Im} のような,ローマン体アルファベットを使いたい場合もあるでしょう。これを使うためには,プリアンブルで以下のように定義します。

\let\Re\relax
\DeclareMathOperator{\Re}{Re}
\let\Im\relax
\DeclareMathOperator{\Im}{Im}

\let\〇〇\relax は,〇〇という命令を無効化する命令です。すると,以下のように出力できるようになります。

コマンド出力意味
\Re z \operatorname{Re} z z の実部
\Im z \operatorname{Im} z z の虚部

あるいは,以下を用いてもよいでしょう。

\renewcommand{\Re}{\operatorname{Re}}
\renewcommand{\Im}{\operatorname{Im}}

出力は,上と同じになります。

Physicsパッケージを用いた場合

\usepackage{physics} とした場合,\Re\Im \operatorname{Re}, \operatorname{Im} で再定義されるため,上のようなことをしなくても,\Re z とすれば \operatorname{Re} z と出力できるようになります(\Im z も同様です)。

好ましくないかき方

\mathrm{Re} z のようにするのは良くありません。 \mathrm{Re} z のように, \mathrm{Re} z の間隔がおかしくなってしまいます。ちゃんと演算子向けである \DeclareMathOperator または \operatorname コマンドを使うべきです。

関連記事