引用文を挿入したいときは,quote 環境または quotation 環境を使います。詩の引用等に使う verse 環境もあります。それぞれ紹介していきましょう。
引用文quote, quotation, verse環境
以下が,引用文の際に用いる3つの環境です。環境なので,\begin{quote} ~~~ \end{quote} のように使います。
| 環境 | 用途 | 特徴 |
|---|---|---|
quote 環境 | 短い引用文 | 改行は字下げしない |
quotation 環境 | 長い引用文 | 改行は字下げする |
verse 環境 | 詩などの引用 | 改行は字上げする |
どの環境も,文章の左端の位置が右に寄ります。
具体的に例を見た方が早いでしょう。
\begin{document}
通常テキスト通常テキスト通常テキスト通常テキスト通常テキスト通常テキスト
通常テキスト通常テキスト通常テキスト通常テキスト通常テキスト通常テキスト
\begin{quote}
quoteテキストquoteテキストquoteテキストquoteテキストquoteテキスト
quoteテキストquoteテキストquoteテキストquoteテキストquoteテキスト
quoteテキストquoteテキストquoteテキストquoteテキストquoteテキスト
quoteテキストquoteテキストquoteテキストquoteテキストquoteテキスト
\end{quote}
\begin{quotation}
quotationテキストquotationテキストquotationテキストquotationテキスト
quotationテキストquotationテキストquotationテキストquotationテキスト
quotationテキストquotationテキストquotationテキストquotationテキスト
quotationテキストquotationテキストquotationテキストquotationテキスト
\end{quotation}
\begin{verse}
verseテキストverseテキストverseテキストverseテキストverseテキスト
verseテキストverseテキストverseテキストverseテキストverseテキスト
verseテキストverseテキストverseテキストverseテキストverseテキスト
verseテキストverseテキストverseテキストverseテキストverseテキスト
\end{verse}
通常テキスト通常テキスト通常テキスト通常テキスト通常テキスト通常テキスト
通常テキスト通常テキスト通常テキスト通常テキスト通常テキスト通常テキスト


クラスによって,デフォルトの前後のスペースなどが変わります。英文における article クラスの出力例も見ておきましょう。

article クラスでは,quote 環境や verse 環境で改行すると,少しだけその間にスペースが入ります。
関連する話題
‘あいうえお’ や “あいうえお” のように,シングルクオーテーション・ダブルクォーテーションで引用したい場合は,以下の記事を見てください。
引用というか参考文献(文献引用)にまつわるかき方は以下で紹介しています。





