\LaTeX における,数式モード・文書モードそれぞれの,アクセント記号に関するコマンド22個・16個をまとめます。
なお,一部 amsmath, amssymb, amsfonts の使用を仮定しているものがあります。うまくいかない場合は読み込んでみてください。
数式モードにおけるアクセント記号22個
右側の記号は伸縮自在です。
| 記号 | コマンド | 伸縮自在の記号 | コマンド | 意味 |
|---|---|---|---|---|
| a' | a' | プライム(ダッシュ) | ||
| a^{\prime} | a^{\prime} | プライム(ダッシュ) | ||
| a^{\backprime} | a^{\backprime} | 逆プライム | ||
| \hat{a} | \hat{a} | \widehat{ab} | \widehat{ab} | ハット |
| \check{a} | \check{a} | \widecheck{ab} | \widecheck{ab} | チェック |
| \grave{a} | \grave{a} | |||
| \acute{a} | \acute{a} | |||
| \breve{a} | \breve{a} | |||
| \bar{a} | \bar{a} | \overline{ab} | \overline{ab} | 上付きバー |
| \underline{a} | \underline{a} | \underline{ab} | \underline{ab} | 下付きバー |
| \tilde{a} | \tilde{a} | \widetilde{ab} | \widetilde{ab} | チルダ |
| \utilde{a} | \utilde{a} | \utilde{ab} | \utilde{ab} | 下チルダ |
| \dot{a} | \dot{a} | ドット | ||
| \ddot{a} | \ddot{a} | 2点ドット | ||
\dddot{a} | 3点ドット | |||
\ddddot{a} | 4点ドット | |||
| \vec{a} | \vec{x} | \overrightarrow{ab} | \overrightarrow{ab} | ベクトル |
i, j にアクセントをつけるときは, \imath, \jmath (\imath, \jmath) を使って, \hat{\imath} (\hat{\imath}) などとします。
最後にベクトルのコマンドを紹介しましたが,これに関しては,【LaTeX】ベクトル(太字・矢印)のかき方とテクニックや,【LaTeX】矢印(写像,極限,同値)のコマンド107個一覧中でも解説しています。
文書モードにおけるアクセント記号16個
| 記号 | コマンド | 記号 | コマンド |
|---|---|---|---|
| \text{\'{a}} | \'{a} | \text{\.{a}} | \.{a} |
| \text{\`{a}} | \`{a} | \text{\"{a}} | \"{a} |
| \text{\^{a}} | \^{a} | \text{\r{a}} | \r{a} |
| \text{\v{a}} | \v{a} | \text{\H{a}} | \H{a} |
| \text{\~{a}} | \~{a} | \d{a} | |
| \text{\={a}} | \={a} | \c{a} | |
b{a} | \k{a} | ||
| \text{\u{a}} | \u{a} | \t{oo} |
数式モードで任意のアクセントを作れるaccentsパッケージ
上以外にも,さまざまなアクセントを出力したいときがあるでしょう。そういうときは,accents パッケージを使うとよいです。これについてはaccents – Multiple mathematical accentsのユーザーガイドを確認してください。
他のLaTeXコマンドまとめ記事
- ギリシャ文字一覧とLaTeXでの出力方法
- 【LaTeX】四則演算(掛け算・割り算など)のコマンド16個一覧
- 【LaTeX】集合演算子のコマンド110個一覧
- 【LaTeX】矢印(写像,極限,同値)のコマンド107個一覧
- 【LaTeX】等号・不等号・近似記号に関するコマンド107個一覧
- 【LaTeX】大型演算子20個まとめ
- 【LaTeX】定義済み関数(max,lim,exp,log,sin等)38個一覧
- 【LaTeX】論理記号(否定,かつ,または,任意,存在など)一覧
- 【LaTeX】雑記号・特殊文字のコマンド98個一覧
- 【LaTeX】ドット・3点ドット記号11個一覧とその使い分け
- 【LaTeX】さまざまな行列のかき方一覧
参考
- 奥村晴彦, 黒木裕介「LaTeX 美文書作成入門」(技術評論社, 第9版, 2023)
- accents – Multiple mathematical accents
- amsmath – AMS mathematical facilities for LATEX



